WEB会員募集中



Rugby football

スクール情報

ラグビースクール通信

■Vol.1 10月19日号

カテゴリー2のチーフコーチの森島です。

10月12日の初練習の日を楽しみにしていたのですが、大学ラグビー部のオーストラリア遠征に随行していたために参加できませんでした。カテゴリー2の生徒・保護者のみなさま誠に申し訳ありません。替わりといっては何ですが、ワールドカップを直に観戦してラグビーの良さを再認識して帰ってきましたので、これを子供たちにも何とかして伝えるように工夫を重ねたいと思います。

ということもあり昨日が私にとっての最初の練習でしたが大変有意義な時間でした。
少なくとも生徒のみんなが楽しく元気に芝生のグランドを駆け回る手助けはできたのではと思っています。

私の担当であるカテゴリー2は小学校1−2年ということもあり、複雑なことをやる必要もありませんし、また長時間同じことをする集中力も続かないでしょう。ただしラグビーの基礎スキルである、パス・ピックアップ・コンタクトについては毎回必ず形を変えて練習に組み入れて土台作りをしてあげたいと思っています。基本が身につくことイコール怪我防止にもつながります。基礎がしっかりしていればラグビーは危険なスポーツにはなりません。その他の時間は鬼ごっこ形式で楽しみながら、動きはラグビーのゲームに近い遊び感覚の練習を取り入れていく予定です。

今週末も晴れますように。

[最新版]
| Vol.17 7月8日号

カテゴリー2
チーフコーチ 森島