WEB会員募集中



Rugby football

スクール情報

ラグビースクール通信

■Vol.15 番外編

 西武新宿線上石神井駅下車

 ゴッチの行きつけの沖縄呑み屋が在る。ゴッチ?後藤事務局長の沖縄呑み屋での通称です。

 キープしているボトルにも書いてある。

 この店には沖縄出の人や沖縄好きの人が集まって来る。エイサー隊も在る。ゴッチも太鼓を叩いて踊っている。3年前に1度だけ、観た事が有る。大きいし迫力は有るし、なおかつ滑らかで上手だし、10曲位は身体で覚えているだろう。エイサーは難しい大勢の人と合わせて太鼓を叩き、激しく踊る、忙しい中それをやってのけてしまう。ゴッチの凄さは、そういうとこに有る。でも恐らく今はもっと忙しくて,年に1度位しか踊る機会は無いと思う。

 さて、その呑み屋で早稲田の大先輩が呑んでいた、しかも3人。昭和24年卒。呑み屋の女将に紹介された。ゴッチに会いたかったらしい。

 「君が後藤君か。」
 「いいえ、私はでんべえです。」
 「何年卒だ。」
 「私は早稲田では有りません。」
 「どこだ。」
 「武蔵です。」
 「武蔵にラグビー部は有るのか。」
 「有ります。」

 そこにやっと御本人登場。でゴッチにも似たような尋問が続き。

 「出身はどこだ。」
 「日比谷です。」
 「日比谷にラグビー部は有るのか。」

 というような、やりとりの末、うまいことに泡盛をボトル(小)ごとおごってもらいました。ゴッチは遠慮してたけど。

 で、この大先輩達の素敵な所は、呑む量を決めていて、お酒2合までだそうで
なかなか出来ない事だと、褒めていたら、隣のパブのお姉さんに誘われたら、舌の根も乾かないうちに、付いていっちゃった

 ワセダクラブの生徒諸君、大人になったら、呑もうぜ。

 C−5のでんべえです。
 「でんちゃん」と呼んでくれ。

[最新版]
| Vol.17 7月8日号

カテゴリー5
でんべえ辻野