WEB会員募集中



Table tennis

スクール情報

クリニック報告

2月23日(木)

午後6時より約2時間、富津市総合社会体育館で地元の中学生・高校生を対象に技術講習会を開催しました。
富津市教育委員会・富津市卓球協会のご協力をいただいて、今回で毎年開催3回目となりますが、参加者は昨年よりもさらに多い、約140名(14チーム)となりました。
普段から中学生と一緒に練習をやっている小学生や子供の同伴でやってきた父親も加わり、参加者層も広がって、3年目にして富津市周辺地域にしっかりと受け入れられたイベントになりました。

講習会の前半は、学生(学生チャンピオンVS同4位)が基本練習の模範プレーを見せたあと、技術レベルごとに台にわかれて、学生を相手にフォア打ち・フォアバックの切返し・ツッツキ打ち・多球練習と基本練習中心に行いました。
後半は、恒例となった学生との1セットマッチです。学生に果敢に挑んで、なんとか勝とうと頑張る姿が、見ていてとてもさわやかで、講習会の雰囲気を楽しいものにしていました。学生に勝った子供も何人かいたようです。そんな雰囲気の中で、自然に学生も技術面で気づいたことを、ひとり一人に丁寧にアドバイスしていました。河原監督もハンドマイクを片手に会場内を歩き回って、練習方法や取り組む姿勢といったことなどを、熱心に子供達に伝えていました。

参加した高校生は「普段にくらべてラリーが続いておもしろい」。中学生は「打つ球が強くてびっくりした」など今回の講習会に参加して、大いに刺激を受けたようです。
学生も合宿後半で疲れていたにもかかわらず、真剣に子供達とラリーを打っていました。
最後に学生同士の模範試合を行い、あっという間に2時間が経過して、講習会が終了しました。

戻る