いじめ、虐待、ゲーム、不登校、ニート、ひきこもり、うつ、学習障害、近年、このような問題が非常に目立つが、小さいときに様々な人との関わりがあれば、改善される問題ではないだろうか。親の接し方、多くの人と出会い、育つ環境次第で子どもの性格形成の進路は大きく変わる。他者と出会い、他者の心に触れ、他者の心の動きを感じることによって子どもの心は育つ。他人と触れ合うことで、子どもは自分を知る。私たちはスポーツ、レスリングを通じて他人との肌の触れあいによる密接な絆、交流を深め、心の発達を望み、困難に立ち向かっていける精神力を共に育てることを目的とする。
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター
早稲田大学17号館地下2階レスリング場
(東京都新宿区西早稲田1-6-1)
太田拓弥(早稲田大学レスリング部コーチ '96アトランタオリンピック74kg級銅メダリスト)
山本祐千(ワセダクラブレスリングディビィジョン専任コーチ)
他補助員
3歳から小学生
先着30名様
月2回 年24回 1回1時間30分
実施日、時間は次の通りです。
日付 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|
10月3日 | 土 | 17:00〜 | |
10月29日 | 土 | 17:00〜 | |
11月5日 | 土 | 17:00〜 | |
11月19日 | 土 | 17:00〜 | |
12月3日 | 土 | 17:00〜 | |
12月17日 | 土 | 17:00〜 | 試合予定 |
年間18,000円(月1,500円)
※ | レスリングは決して危険なスポーツではありません。ウォーミングアップ、準備体操をしっかり行い、最初はマット運動、縄跳び、バランス練習、首の強化や遊びの要素のあるトレーニングを行うことで子どもにもできるスポーツです。また、レスリングは関節や筋力の強化、持久力・バランス感覚などの総合的な体力が養え、護身的な技術の習得も可能です。 |
下記内容をご記入の上、Eメール又はFAXにてお申し込み下さい。
申込コース | ちびっ子レスリング教室 |
---|---|
参加者氏名 | |
ふりがな | |
生年月日 | |
性別 | |
学校名 | |
保護者氏名 | |
住所 | |
Eメール | |
電話番号 | |
意見・要望 | (お子さんについて気になる点など) |
ワセダクラブ・レスリングディビジョン事務局 担当:山本
Eメール:u1000c1000@asagi.waseda.jp
FAX:03-3301-5920
TEL:03-3301-5930
事業活動方針
レスリングを通じて健康で生きがいを享受するために、明るく楽しいレスリングプログラムの提供事業と、質の高いレスリング指導員の養成及びその活動の場の提供事業を行う。年齢性別等を問わず多くの人が安全にレスリングを楽しむことができる指導を行い、国民の健康とレスリングの発展に寄与することを目的とする。